04660-170129 PENTAX KPが魅力的すぎてレンズも決めた
RICOH GR II
2005年に発売された「GR Digital」以来、使い続けているGRシリーズ。絶大な信頼を寄せるコンパクトカメラ。
現行モデルは「GR II」。出張にも旅行にも必ず携行しています。
RICOH IMAGING 高感度コンパクトデジタルカメラ「GR II」製品ページ。小型化と高感度・高画質の高性能化を両立。特長や仕様、アクセサリーについてご紹介いたします。www.ricoh-imaging.co.jp
高性能高画質なGRレンズで受けた光をAPC-Cサイズセンサで写すから、一眼レフと同等かそれ以上の高画質をもたらしてくれる手のひらサイズの写真機。
全自動で撮影して最高の結果が得られる簡単さ。サッと出してサッと撮影してサッとしまう。操作性が良いので、マニュアル操作で自分の望む設定にするのも快速。
RICOH GR II
大好きな操作の一つがMモードでワンプッシュすると適正露出にジャンプできる「Mモード ワンプッシュ」機能。
これがあるから安心してMモードを使える。この機能がない他のカメラだと、周囲の明るさが大きく変化した場合、ダイヤルをたくさん回す必要があり、頻繁に明るさが変化する状況だと撮影のリズムを崩しがち。
GRでこのワンプッシュの素晴らしさを知ってしまうと、一眼レフにも付いて欲しいなぁと、叶わぬことを願わずにはいられない。それを写真関係者に話していたら、「PENTAXの一眼レフには以前から標準装備ですよ」と教わってびっくり。自分の無知を悔やみました。1991年発売のZ-1系以来の伝統ある機能で、「ハイパーマニュアル」というらしい。
RICOH GR II
早速、ヨドバシカメラに向かう。ちょうど、1月26日に発表された「PENTAX KP」のカタログが積まれていました。それをいただいてきて熟読。このカメラすご〜〜くいい。
今まで、PENTAXの一眼レフをあまりよく調べていなくて勿体無いことをした。shioが魅力を感じたポイントを順不同で列挙します。
Mモードで適正露出にジャンプできるグリーンボタン:この「ハイパーマニュアル」こそ望んでいたもの。PENTAXの一眼レフ、素晴らしい。
電子シャッター:コンサートを撮影する機会があるshioには静音撮影機能が必須。(念のため申し添えますが、撮影依頼・許可を受けての撮影です)
最高ISO819200の超高感度:ISO100から数えて13段分の高感度。最高ISO感度が高いということは、本気で使える感度域も広いはず。期待大。
AFが〈EV-3〜18〉、AEが〈-3〜20〉:現在、業務撮影のメインであるキヤノン「EOS 6D」はAFが〈-3〜18〉、AEが〈1〜20〉。2012年にEOS 6Dを買った最大の理由がEV-3からAFが効くことでした。最新のキヤノン「EOS 5D Mark IV」でも〈-3〜18〉、AEが〈0〜20〉。KP、素晴らしい。
防塵防滴:shioが保有している一眼レフには1台もないので、ありがたい。【追記:「EOS 6Dは防滴防塵ですよ」というご指摘をいただきました。確かにそうでした。キヤノンの防滴防塵レンズを1本も持っていないのでEOS 6Dとレンズを「濡らしちゃいけない」前提で4年以上扱ってきたため、記憶から抜けていました。ご教示、どうもありがとうございます。】
マグネシウム合金:筐体の強度と精度の信頼性。
5軸5段ブレ補正:オリンパスの一眼がうたっているのと同様の性能を、より大きいサイズのセンサーで実現していて素晴らしい!!
自動水平補正:写真の水平をものすごく大切にしているshio的に、これ、最高。
0.95倍で視野率100%ファインダ:大きく見えて、視野率が100%。最高クラスの一眼レフカメラである証。
2月23日発売:CP+の初日に発売。話題になること、間違いない。
RICOH GR II
さて、どんなにカメラが良くても写真はレンズ。PENTAXはいいレンズがたくさんある。どのレンズから使い始めるか。
決めました。まず単焦点は「HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited」。換算53.5mm相当でワーキングディスタンス3cmまで被写体に寄れる。円形絞りだからボケが綺麗。フードもビルトインで、伸縮自在。納得の作り。スナップ、ポートレイトからマクロまで、撮影領域がとても広くて、万能感max。
次にズーム。「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」。KP本体に合わせて防滴構造だから、雨天のイベントとか滝の周辺などでも安心して使える。
この2本があれば、普通に撮りたいシーンすべて、対応できます。
加えて、F1.4の薄いピントを楽しむにはシグマ「30mm F1.4 DC HSM」がいい。
アーティスティック・マインドを刺激する 開放値F1.4、APS-C用 大口径標準レンズの会心作。www.sigma-global.com
RICOH GR II